1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.72 最新機能系シャープをブング・ジャムがチェック!(その1)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.72 最新機能系シャープをブング・ジャムがチェック!(その1)

文具のとびら編集部

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、最新の機能系シャープペンを取り上げました。

第1回目はパイロットコーポレーションの「ザ・ドクターグリップ」です。

写真左から他故さん、高畑編集長、きだてさん*2022年11月9日撮影
*鼎談は2023年2月28日にリモートで行われました。

ロングセラーシャープが深化!

ザ・ドクターグリップ1.jpgTHE Dr.GRIP(ザ・ドクターグリップ)」(パイロットコーポレーション) ペンを振るだけで簡単に芯を送り出すことができるパイロット独自のフレフレ機構をロックできる「フレフレロック」機構を搭載しているので、移動中の衝撃などでフレフレ機構により芯が出てしまうことを防止する。また、芯の繰り出しにおけるノック音とフレフレ機構の操作音をそれぞれ約50%低減した静音設計も特徴。ボディデザインは初代モデルをベースにしているが、ハイエンドモデルに相応しい上質な質感を表現している。芯径0.5㎜、税込990円。

『ザ・ドクターグリップ』を楽天でチェック

『ザ・ドクターグリップ』をAmazonでチェック


――今日は、最新のシャープペンを3つ取り上げたいと思います。まずは「ザ・ドクターグリップ」からにしましょう。

【高畑】「ザ・ドクターグリップ」って、いつ発売だっけ?

【他故】2022年12月16日だね。

【きだて】名前から感じる自信がすごいなっていう感じだよね。あのドクグリに「ザ」という定冠詞をつけて。聞いた瞬間に「マジかよ…」と思った。

【他故】自信(笑)。

【高畑】最近ちょっと流行りだよね。「ザ・〇〇」とか「001」とか。

【きだて】これが現状で、ドクターグリップのフラッグシップモデルになるのかね? 「ドクターグリップエース」ではなくて。

【他故】まあ、そうなのかな。

――一応そうじゃないですか。金額的にこれが一番高いわけですよね。

【他故】単体では、これが一番高いですね。

【きだて】「ザ・ドクターグリップ」っていう名前で、フラッグシップじゃなかったら何なのかという話だよ。

【高畑】「ドクターグリップエース」の方は、フルアーマータイプみたいな、おまけ機能全部盛りみたいな感じがあるじゃん。 機能的付加物は多いけど、ガンダムとGアーマーのセットみたいな。

【きだて】何か、分かりづらくなったな(苦笑)。

【高畑】中身じゃなくて、その状態がドクターグリップとしてということだと思うんだけどね。

【他故】まあ、正当に進化した、21世紀のドクターグリップということなんだろうな。

【高畑】でもここでさ、「ドクターグリップGスペック」じゃなくて、初期型のモデルをボディのベースに使ってるというところが、俺的には「あっ、こっちなの?」という。

【他故】ああ。

【高畑】だから、進化したというか、最初のドクターグリップからGスペックに移ったはずなのに、そこからまた出てきたという感じがして。Gスペックって、ドクターグリップの色々なことを改良して出てきたはずだから。二重グリップにしても、センター重心にしても、Gスペックは「ドクターグリップをより良くしました」というはずなので。オリジナルのドクターグリップに、今さら手を入れるというのが、僕としては驚きがあった。

【他故】ああ、何だろうね。

【高畑】これが昔からある懐かしいデザインとして認識してるのは、僕らだけかもしれないので、それはどっちでもいいのかもしれないけど。

【他故】ああ、それはそうかもしれない。レトロでとか、そういう話じゃないと思うんだよね。

【高畑】それと、初期型で別の色のも出たじゃん。

【他故】「ドクターグリップクラシック」ね。

ドクターグリップクラシック.jpg

【高畑】「ザ・ドクターグリップ」と「ドクターグリップクラシック」で不思議な感じはするね。まあ、もちろん、クラシックタイプの方が、実はこういうギミックを入れる余裕があったんだろうと思うけど。Gスペックは中にそんなに余裕がないから、新しいことができないのかもしれないけど。でも、ここで新たにフレフレロックが付くっていうのががなかなかね。

【他故】今までなかったのかというぐらい(笑)。

【高畑】「フレフレロックってなかったっけ?」というぐらい。

――フレフレロック機能は前からあったけど…。

【他故】ドクターグリップには初めてなんですよ。

――ロックかけてもノックできるようになったのは初めてという話でしたよ。

【きだて】他のフレフレのシャープにはロック機能があるんだけど、ドクターグリップのシリーズには今までに一回も付いてないよね。

【他故】そう、ドクターグリップには一回も付いてない。

【高畑】パイロットの他のシャープではあるの?

【他故】パイロットの他のシャープにはたくさんある。実際にひねってロックするやつもあるし、後ろのノブのところがカギみたいになってて、引っかけてロックするやつもあったし、色々あったんだけど、ドクターグリップにはなかった。

【高畑】ドクターグリップのシャープといえばフレフレという印象がずっとあって。逆に、ドクターグリップの改造で多いのが、重りを殺すというか、止めるというのを、「振るの嫌だ」という人が割とやっていた印象があるので。そこでいくと、「何年ぶりだよ」という感じはする。

【他故】でも面白いのがさ、これロックかけても、すげー振ると芯が出るんだよね。

【高畑】うそ?

【他故】本当なんだよ。

【高畑】本当だ、出る。

【他故】がっちりロックしてないんだよ。

【きだて】重りの動きを阻害してるだけだから、多少は出ちゃうんだ。

【他故】出ちゃうというか、詳しいことはしらないけど、確かに筆箱の中に入れて、カバンに入れてという振り方だと出ないのよ。それは間違いないんだけど、ロックしててもすごく振れば芯が出るという。

【高畑】元々重りとバネが付いてて、重りがゴンと当たるときの衝撃で芯を出してるから。リーチが短いけど、それでもぎゅって押すとゼロ射程でもポコって。

【きだて】付いて出るという(笑)。

【高畑】その圧でも出せるんだ。

【きだて】なんだけど、静音設定のためにバネとかちょっと調整してるじゃん。そのせいかどうか知らないけど、普通のフレフレよりも出づらくない?

【他故】振ったときにってこと?

【きだて】ロックしなくても、振ったときに思ったより出てなくて、「アレ?」って思うときない?

【他故】俺はそうでもない。俺は、これすごく最適な量が出ると思ってるんだけど。

【高畑】それよりも、音が静かだから、「出たのか?」ともう一回見ちゃうというか。

【きだて】これだけ振っても出ないときがあるんだけど。

【他故】本当?

【きだて】うーん、個体差なのかな。普通のドクグリのフレフレとは感じがだいぶ違う。当たり判定がめちゃくちゃ渋い印象だよ。

【他故】ええっ、出る量は比べたことないけど。

【高畑】出る量というか、多分、一回分きちんと動作していないぐらいの当たり方ができちゃうんだろうね。確かに、ゆるく振ったときに出にくいね。振れたか、振れないかのフィードバックというか、それが弱いのは、あえてなんだろうけど。

【きだて】ノック音をキャンセルするために、フレフレの芯を出す機能までキャンセルされている感じがして、それが苦手なの。

【高畑】「これだけ出ました」というのが弱いかもね。

【きだて】メイン機能というか、静音性の部分なんだけどさ。フラッグシップとして「ザ・ドクターグリップ」といってやってるのが静音性能に全振りというのが面白いと思って。

【高畑】なるほど。

【きだて】ラスイチサイン(編集部注:「ドクターグリップエース」に搭載されている、芯タンク内の予備芯が残り1本になると軸にある窓にサインが表示される機能)だの何だのも特になく、ただ静かなフラグシップっていうのは何だろうね。イメージとして珍しい感じがして。逆に、パイロットが今静音設計にそれだけ注目しているということなのかね。

【他故】それは何かあったのかな。例えばフレフレってさ、「すごい振ってカシャカシャさせるから禁止」という学校があるぐらいうるさいものだったじゃん。使いたいけど、図書館とかそういう静かなところでは使えないと自分たちで思って控えている子だちもいたかもしれない。そういうアンケート結果があったのかもしれないね。

【きだて】フレフレだけでなく、通常のノックも静かになりましたと言ってるけど、ドクグリのノック音って、元々ソフト目じゃん。

【他故】そんなにすごい音はしてなかったと思うけど。

【高畑】そうだね、元々のドクグリのノック自体がカチッという音がそんなにするわけじゃなくて、むしろフレフレの方がうるさいぐらいじゃない。

【きだて】だからね、意外な感じがしたのよね。「ザ・ドクターグリップ」という製品名を先に聞いてから、この機能は想像しづらい。

【他故】もっと派手で、荒々しく、「俺が一番!」みたいな感じで出てくると思ったら、意外にも「静かですよ」という感じで出てきたという(笑)。

【きだて】意外と、楚々としたものが出てきたという。

【他故】上品なものが出てきました、みたいな(笑)。

――静音機能に関しては、ユーザーから要望があったみたいですよ。

【他故】やはりそういうのがあったんですかね。アンケート的なものが。

【高畑】「フリクションの不満点は?」というので、「色が薄い」とか「容量がすぐになくなる」とかが出てたじゃない。そういう感じで、ドクターグリップはグリップの性能に関しては「好き」っていう人がいっぱいいるけど、フレフレの中の重りが動くのが嫌だというのと、「音がうるさい」というのは、フレフレの嫌なところとして出てくるのかな。ドクターグリップのグリップでは使いたいけど、「ドクターグリップってそういうところが嫌よね」と思っているところだったのかもしれない。

【他故】まあね。

【高畑】その「ネガティブなところがなくなりました」というので「ザ・ドクターグリップ」という感じなので、これまでにないプラスの方向ではないよね。ネガティブなところを消して、「これが完成版です」というのであれば、そうかもしれないけど。

【きだて】消極的でいいのかしら。そんなに万人にいい顔するなよ。

【他故】それだけ、この業界は厳しいんだよ(苦笑)。

【きだて】フレフレの音ってそんなに嫌われんのかね?

【他故】やっぱり授業中とか図書館、自習室みたいな静かなところでは嫌がられるという話は聞くからさ。

――テストの時とか。

【他故】そう。

【高畑】俺は、テストの時こそ振ってたけどね。

【きだて】カシャカシャし続けるのならあれだけど、要所要所でカシャカシャっというぐらいじゃん。テストの時も30分に1回に音がするかしないかぐらいじゃないの。

【他故】人によるんじゃないの。

【高畑】このあと「オレンズAT」を取り上げるのでなんとも言えないけど、「ノックをしなくて、ずっと書き続けられるから集中できます」という理論とは別に、振ることでリズムを取っていくというのもあるじゃない。

【きだて】俺も、どちらかというとそっち派なの。

【高畑】そういうのもあったりするのでね。ドクターグリップで検索すると、「中を一回分解して、重りをセロハンテープで留めると、静かになっていいよ」というコメントはずっと昔からあるからね。

【きだて】そこまで無理して使わんでも。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】それは、グリップの太さが好きなんだよ。

【他故】「このかたちがいい」という人はいるわけだからさ。

【きだて】俺はその逆なんだな。このかたちは苦手だけど、フレフレは大好きという。

――ははは(笑)。きだてさん的には荒々しく振りたいわけですよね。

【きだて】そう。「フレフレロッキー」ぐらいの硬質なフレフレ音が好きなわけですよ。

【高畑】だから俺は、未だにフレフレロッキー派ですよ。その気持ちは、めちゃ分かる。こっちの方が「振ってます」という感じがあるので。

【他故】ガチガチくるからね。

【高畑】そうだね。僕はこっちが好きだね。きだてさんの意見に賛同なんだけど。でも、ドクターグリップの楽な感じはあるんじゃない。ドクターグリップの持ちやすさはあるんじゃないの。そういう人向けなんじゃないかな。

【きだて】ユーザーを狭めた選択をしているんじゃないかという気がするんだよ。

【他故】狭めてるかなぁ?

【高畑】フレフレロックはあり・なしを選べるからいいとして、この柔らかい振り音は、今までのを使ってると、確かに違和感を感じるよね。

【きだて】従来のファンはこれでいいのか、という気がする。

【他故】従来のファンは今までのを使ってもらって、「あの音がうるさい」と思って敬遠してた人にこれを使ってほしいっていう。狭いって言うかもしれないけど、使うことを断念してた人に届くということでいいんじゃないのかな?

【きだて】やっぱり、そういうことなのかな。

【他故】納得いかないみたいだね(笑)。

【きだて】自分が書いた記事もそういう文脈にしてるので、もちろん理解はしてるんだけど。

【高畑】今度の中の構造は、Gスペックに近い感じなのね。今回は、こっちがバラせないから、バネを取るとかできないんだね。

【他故】そうそう。これバラせないからね。

【高畑】そうね、静音性は本当にいるのか問題っていうのはね。

【きだて】「カルム」辺りから「静音性をみんな求めてんだ」ってコンセンサスできてる雰囲気になってるけど、それ本当に?っていう。

【高畑】それを言うなら、「ブレない」もそうだし、「静か」もそうだし、「ノックしないから集中できる」もそうだし、割とそういう風潮は今あるんじゃない。

【きだて】ブレる・ブレないは自分の感覚の問題じゃん。でも、「音ハラ」とか言い出すと、他人に向かってる気がするんだよ。

【高畑】他人に対する配慮もそうなんだけど、自分でその音が嫌いという人もいるみたいよ。

【他故】うん、いると思うね。

【きだて】う~ん。

【高畑】納得がいかないきだてさん。

【他故】ははは(笑)。

【きだて】可視化されてないだけど、そういう人たちが今までにもいたのかな。

【高畑】どうなんだろう、アンケートの結果とか出てたりするのかな?

【他故】出てるのかもね。

【高畑】ホームページで「こういう理由で作りました」ってグラフみたいのが出てくるけどね。

【他故】これに関しては、そういうオープンな情報は出てないみたいだけどね。

【きだて】こういうののアンケートってベタじゃん。「静音性の高いシャーペンシルが欲しいですか?」みたいなのが1番にあって、「音を気にしたことがありますか」が2番になってるみたいな文脈なら、絶対「静かな方がいい」って言うだろうよ。

【高畑】それはね。

【きだて】選択肢アンケートあるあるじゃん。それで得た結果なんて価値があるのかっていう話でもあるんだけど。

【高畑】「トイレから出てきた人に“手を洗いましたか”」みたいなね。

【きだて】誰だってそこは空気読むよ。

【高畑】フレフレロックはこれじゃないとダメだけど、フレフレ音静かとかノック音静かは、他のモデルに普及する可能性はあるんじゃない。

【他故】あり得るだろうね。

【高畑】だから、今後の新しい別モデルも、徐々に「静かなのが増えてきました」みたいになって、きだてさん的には納得のいかない振り心地が増えていくかも。

【他故】これから「フレフレ」も、静音になっちゃうかもしれないよ。

【きだて】そうなると、なおのこと「フレフレロッキー」が手放せなくなるな。

【高畑】未だにあのゴツゴツ感は手放せないよ。

【きだて】こうやって、静かなところでガシャガシャ音をたてると、老害おじいちゃんになっていくのかしら。

【他故】「おじいちゃん、うるさい」って言われちゃう(笑)。

【高畑】きだてさんが言っているみたいに、芯の出ている量が本当に違うのかはよく分からないけど、それよりも「振った」という爽快感がちょっと弱いというのは、振ることを楽しみに書いていた俺らとしては。その分だけ書いたからこそのノックなので。ある程度書いてノックというので、こまめに報酬系が働いている人間としては、ちょっとそれが弱くなるというか。

【他故】それが狂っちゃうわけだね。

【きだて】弱いし、出が悪いので、出したつもりで振って、「あれ、まだ出てないや」というテンポ崩される感じもあるので、ちょっと苦手。

【他故】好みはあるからね。

【高畑】でもあれだね、重量バランス的には変わらないんだね。割と落ち着いた色感はあって、きれいでいいなとは思うね。

ザ・ドクターグリップ2.jpg【きだて】ちょっとゲーミングシャープペンシルみたいな雰囲気があるじゃん。そこはいいよね。

【他故】カラー的にね。

【高畑】パイロットは時々、最近の流れとはちょっと違うところにいくよね。ゼブラとかトンボ鉛筆が今の流行りに合わせるじゃん。そこを普通に外してくるところが面白いよね。

【きだて】まあ、独自路線だよな。それは本来は悪くないんだよ。

【高畑】パイロットにこういうのが好きな人がいるんだよ。ドクターグリップの30周年のときも、ネオンカラーみたいのが入ってたじゃん。こういうはっきりしたのが好きなんだろうね。

【きだて】ユーザーにもそういうのが好きな人はいるだろうから、それは全然いいと思う。

【きだて】俺がこれを好きになるには、ロックとは逆方向に回すと「フレフレ倍化モード」になるという。

【他故】ははは、もっとね(笑)。

【きだて】ガッツンガッツン当たって、ガッツンガッツン芯が出るモードが欲しいな(笑)。

【他故】ハードフレフレ(笑)。

【きだて】現状を真ん中として、ロックとハードを行き来できるように。

【他故】なるほどね。真ん中だと静音フレフレで。もう一つ回すと、オリジナルフレフレになるんだ。

【高畑】オリジナルフレフレね。そうそう。

【きだて】「ノイジーフレフレ」と言いかけたけど、さすがにそれはまずいなと思って(苦笑)。

【高畑】クラシック油性みたいな感じ?

【他故】そうそう。90年代フレフレと同じとかね(笑)。

【きだて】せめて「ロッキーモード」とかでもいいよ。

【高畑】「ノスタルジックフレフレ」みたいなね。「昔はこうだったんじゃい」という話はあるけど。

【他故】ハードフレフレか、面白いな。

【きだて】老害モードもちゃんと作っていただけるとありがたいな。

【他故】ははは(笑)。

【きだて】今後、静音性が中心になっていくんだとしたら、そういう逆張りモードも一つ作ってほしい。

【高畑】そこを楽しみとしている人もいるからね。

【他故】でも、今回の「ドクターグリップクラシック」は、そういうガチャガチャなやつじゃないの?

【高畑】そっちは割とカチャカチャ言うね。

【他故】ガチャガチャがいい人はそっちを選んで(笑)。

【きだて】でも、フラッグシップが自分に適合しないと寂しいじゃん。

【他故】ああ、そっち(笑)。

【きだて】はみぶんにされているみたいで。だから大事なんだって。

【他故】なるほど。

【きだて】それこそ、全部盛りみたいな方がイメージがいいんだよ。

【高畑】全部盛りにすると、モーグルが要るか要らないかの話になるから。モーグルは好き嫌いが分かれるから。まあ、ラスイチサインはあってもいいね。

【きだて】高級なドクグリには、継続して付けてほしいね。

【高畑】僕はGスペックが好きなので、そっちのテコ入れがあってもいいかな。

――この間店頭で見たら、結構売れてましたよ。なくなってる軸もありましたよ。

【他故】何だかんだで売れてるみたいですね。僕は、かたち的には完全にクラシック派なので、このかたちで出てきてくれて嬉しいなと思っちゃう方なんですけど。

――他故さん的には、静音フレフレはどうなんですか?

【他故】僕は音が小さくても全然構わないですし、これに慣れちゃったので。他のと併用してないので、さっき言ってた芯の出方は比べられないんですが、少なくとも普通に使ってますよ。振ったらちょうどいい量が出るなと思って使ってるので。全然普段使いです。

――なるほど。

【高畑】俺的には、それよりも0.3㎜を出してほしい。

【きだて】それな。

【他故】あー、でもこそれは次にラインアップで行くんじゃないかな。

【高畑】0.3のフレフレが好きなので、個人的には0.3を出してくれたら嬉しい。Gスペックにはあるんだっけ?

【他故】Gスペックにはあったと思うよ。

【高畑】できれば、こっちにも0.3を出してほしい。確かに、見た目にはこっちの方がキレイな気もするんだけど、持っている感じのバランスはGスペックの方が好きなので。でも、これに0.3が出たらカッコよくていいと思うんだ。

【他故】多分、出るんじゃないかな。

【高畑】0.3に期待だな。0.3こそ、勝手に芯が出てきたら折れるじゃん。カバンの中へ入れて持ち運んでいるときに折れるから、そういう意味では、ロック付いているとありがたいかな。

――じゃあ次は、そこを期待ということで。

【高畑】文具王は0.3に期待で、きだてさんはフレフレ倍増モードに期待という感じかな。今でもドクターグリップが、最初に出たモデルのままで開発されるし人気があるというのはすごいなと思う。

【他故】通用するんだというのがね。

【高畑】完全にすごいよ。ロングセラーでまだテコ入れするんだというのは、本当にすごいと思います。

*次回は「オレンズATデュアルグリップタイプ」を取り上げます。

プロフィール

高畑 正幸(たかばたけ まさゆき)
文具のとびら編集長。学生時代に「究極の文房具カタログ」を自費出版。「TVチャンピオン」(テレビ東京系列)の「文房具通選手権」では、3連覇を達成した。サンスター文具に入社し商品企画を担当。現在は同社とプロ契約を結び、個人活動も開始。弊社が運営する文房具のWebマガジン「文具のとびら」の編集長も務めている。著書は『究極の文房具カタログ―マストアイテム編―』(ロコモーションパブリッシング)、『究極の文房具ハック』(河出書房新社)、『そこまでやるか! 文具王高畑正幸の最強アイテム完全批評』(日経BP社)、『文具王 高畑正幸セレクション 一度は訪れたい文具店&イチ押し文具』(監修/玄光社)、『究極の文房具カタログ』(河出書房新社)、『文房具語辞典』(誠文堂新光社)と、翻訳を手がけた絵本『えんぴつとケシゴム』(KADOKAWA)。
https://bungu-o.com/


きだて たく

小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。ラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」が好評放送中。ラジオで共演しているふじいなおみさんとのユニット「たこなお文具堂」の著書『文房具屋さん大賞PRESENTS こども文房具 2022』が発売中。
たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/

「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2022年Bun2大賞を斬る!~」〈前編・後編〉をコンテンツプラットフォームnoteで公開中。

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう