1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.54 最新の進化系マーカー&筆ペンをチェック!(その1)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.54 最新の進化系マーカー&筆ペンをチェック!(その1)

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。

今回は、最新の進化系マーカー&筆ペンを取り上げました。

第1回目は、寺西化学工業の「ガテン無敵マーカーPRO」です。

写真左からきだてさん、他故さん、高畑編集長*2021年6月30日撮影
*鼎談は2021年9月2日にリモートで行われました。

プロユースで無敵な油性マーカー

寺西ガテン無敵マーカー2.jpgガテン無敵マーカーPRO」(寺西化学工業) 速乾で水に強いので、屋外や水周りなどタフな環境下でのハードな使用にぴったりなマーカー。強化型ペン先を使用しているので凹凸面にも描画可能。金属、ガラス、プラスチック、コンクリート、木材、ダンボールなど幅広い素材に利用できる。別売りの替ペン先・補充インキにより繰り返し使える。ペン先は「オノ型」(税込253円)と「極太」(同473円)の2種で、それぞれ黒・赤の2色を用意。「文房具総選挙2021」大賞を受賞。

『ガテン無敵マーカーPRO』を楽天でチェック

『ガテン無敵マーカーPRO』をAmazonでチェック


――今回はマーカーと筆ペンを取り上げます。まずは「ガテン無敵マーカーPRO」からいきましょうか。

【きだて】おっ、もう早速パッケージにシールを貼ってくれてますね。ありがとうございます。

【他故】ああ、「文房具総選挙」のね。大賞とったから。

【高畑】まあ、「マッキープロ」とどっちかなという感じだと思います。「水中では書けない」と書いてあるんだけど、水に濡れている鉄板の上に線を書いている写真があるんだよね。だから、水に濡れているところには書けるということ?

寺西ガテン無敵マーカー1.jpg【きだて】うん、ウェット面への書き込みはなんの問題もなくできるよ。

【高畑】書いてみると、マッキーのインクが黒いのに対して、こっちはちょっと青い感じがする。

【きだて】そうね。

【他故】青っぽい?

【きだて】青黒系だね。

【高畑】揮発性のものがいっぱい入ってそうなので、全体的にベタって付く感じが強い。なので、割と書けるものが多そうな気がするけどね。

【他故】そうだね。

【きだて】ああでも、このにおい久々に嗅ぐな。しばらく使ってなかったにおいだな。

【他故】これ、においとしては何系なんだろう? どこかに溶剤の名前が書いてあったかな。

【きだて】確か、特に書いてなかったんだよ。

【他故】特にないんだね。

【高畑】でも、補充インキの感じからしたら、「マジックインキ」と一緒じゃないの?

【他故】これ、一緒なのか。

――においからするとそれっぽいですよね。

【他故】でも、補充インクは専用っぽいよね。

【高畑】補充インクの品番も微妙に違うから、別物かな。

【他故】“無敵”というから、タフなインクなんじゃないの。全く同じではないんじゃない?

【高畑】じゃあ、インクも強いということなのかな。一応、ここに書かれていることを見たら違うっぽい。まあ、従来の「マジックインキ」も充分強いけどね。

【他故】そうだね。

【高畑】それで、赤の発色が案外明るくてきれいな感じがする。紙に書くとしっかり染みるんだけど、プラスチックなんかに書くとめっちゃ明るいよ。

【他故】ああ、でもこの赤はマジックインキの赤じゃね?

【きだて】うん、そうかな。

【他故】柿色っぽいような明るい赤というか。

【きだて】はいはい、分かる。

【他故】小学生のときに、模造紙にやたらに書いて、教室の床まで浸透させた記憶のある、あの色ですよ。

【きだて】学級の壁新聞の色だね。

【他故】そうそう(笑)。色素的には同じと考えていいんじゃないかな。性能がちょっと分かんないんだけど。

【高畑】色は一緒じゃないかな。

【他故】一緒だよね。

【高畑】この商品の特徴としては、ペン先のフェルトと、インクの補充ができますよということだね。それで、ボトルの中は中綿式なのね。基本的なキャップのデザインなんかも、今のマジックインキと同じかたちで。これは、ネーミングの勝利という部分がすごくあるね。

【他故】ああ、だろうね。

【高畑】ネーミングで「強い」というのを押し出したのが上手かったんじゃない。

――“ガテン”で“無敵”ですからね。

【きだて】ネーミングに関して言えば、もう聞くだけで使用シーンが目に浮かぶでしょ。土建業のプロたちが現場で使うんだな、と。それならまず間違いない製品だろう、と一般ユーザーも考えるわけで。そういう点で上手いなと。

【他故】うん。

【きだて】ただ、謳ってる性能がややエクストリーム寄りなんで、なかなかその真価を確かめづらいというのはあるね。俺も書く用の金属板とかを調達するのが手間で、まだがっつりとは試せていない。

【高畑】じゃあ、従来のマジックインキがダメだったかというと、従来のマジックインキでも書けちゃうんだよ。性能の高いところの差が、どっちもまあ高いじゃない。それが一緒なのか、それともこっちの方が高いのか、普通はなかなか分からないじゃない。従来のマジックインキで書いても、水に浸けてもインクは取れないのさ。

【きだて】まあね。

【高畑】本当に、この差が効いてくるところの極みたいなところで使うかといったら、なかなか使いにくいじゃん。

【きだて】インクもだけど、ペン先チップの頑丈さという部分も大きそうだよ。

【他故】そうだろうね。

【きだて】コンクリートやレンガに書いても問題なしという。

【他故】そうだよ。パッケージに「強化型ペン先」ってわざわざ書いているぐらいだからね。

【きだて】どちらかというと、その部分こそが大きいウリだったはず。

【高畑】なんだけどさ、あえて言うと「マッキー極太も結構丈夫だぜ」と思っちゃうからさ。そういう用途のために硬いのかというとさ。

【きだて】その辺りは分かんないけど、ただ、こういうフェルトチップでコンクリートやレンガに書くのって、ほぼほぼ紙やすりをかけるのに近いシチュエーションでさ。だから、実際に書いてみたら違いはハッキリすると思うよ。

【高畑】そうか、なるほど。

【きだて】一応、そう謳っている以上は。

【高畑】「ガテン無敵マーカーPRO」に関しては、これだけの絶対評価として「強い」という感じは分かるんだけども、比較評価という部分ではやりにくいので、分からないところはちょっとあるかな。書いてみると、書き心地も良いし、インクが潤沢に出ていると気持ちいいので。

【他故】建築現場なんかの人向けだと、だいたいそういうのって、ボディが黒地に金文字だよね。

【きだて】あ~。

【他故】決まりがあるのかって思うくらいこれじゃない(笑)。

【他故】マッキーにも「マッキーPRO」があるじゃん。あれも黒地に金だよね。これって、現場の人がそういう色が好きだからなんだろうかね。

【きだて】ホームセンターでよく見るお馴染みの色遣いというか。

【他故】そうそう。コンベックスとかそうじゃない。黒くてまわりが金で縁取られているみたいな。そういうところは完全に意識しているんだろうね。

【きだて】やすりなんかでも、こういうカラーリングのパッケージに入っているのが多いよ。

【他故】こういうのを文房具店で見て、普通にお客さんがカッコいいと思うかどうかはちょっと分からないけど、ホームセンターではキャッチーなのではと思うけどね。これ、値段っていくらなんだろう?

――細い方が税込253円で、太い方が税込473円ですね。

【きだて】まあまあ、そんなところかという値段だね。

――だから、これは一般のご家庭というよりは、現場で使うんですよね。

【他故】そうですよね。

【高畑】太いのはどこで使うんだよ? という話ではあるんだけど。でっかいダンボールに書きたいというのは、倉庫なんかでは割とあるんだよね。そういうときは、このぐらい太い方がいいというのは全然ある。それで、一つ良いなと思うのは、「マッキープロ 特殊用途DX」なんかはポリエチのボディだと思うんだけど、これは金属軸なんだよね。なので、割と保ちは良さそうな気がするよね。

【他故】そうだね。

【高畑】寺西は、金属かガラスを使っていて、揮発に強いというところはあるので、良さそうな気がしますけどね。あと、軸が真っ直ぐというのが、僕は割と好きかな。

【他故】ああ。

【高畑】油性マーカーで、太かったり細かったり凸凹しているのが結構多いんだけど、この真っ直ぐというのが扱いやすいと思うんだよね。立てておいてもしっかり立つしね。

そこら辺はしっかりしている気がする。

【他故】そうか、立てておけるか。

【きだて】他故さんが食いついた(笑)。

――立てておける文具好きですものね(笑)。

【高畑】これは、底がすごい真っ平らなんだよね。箱の中にじゃらっと並べておけるし、立ててもおけるし。僕が普通の「マッキー」を何であんまり使わないかというと、太・細のところで台形になるじゃない。割とパイロットの「パーマネントマーカー」を使ってるんだけど、これもキャップのところは若干太くなるんだけど、これはほぼほぼ真っ直ぐなんだよね。

【他故】うん。

【高畑】それで、ペン先のかたちを「オノ型」と書いているというね。

2.jpg

細い方が「オノ型」



【他故】オノ型(笑)。

【高畑】オノ型って何だよって思うよね(笑)。

【きだて】まあ、ラインマーカーではおなじみの形状だから、使っていて違和感はないよ。太い方のようかんみたいなチップよりは(笑)。

【高畑】そうそう。僕は昔から、マーカーは基本平たいのしか使いたくない派なので。太く書きたいときに、ガッと書けるので。僕がこれを使うとしたらダンボール。倉庫に山積みになっているダンボールにチェック入れたりするのはこれがいいと思うんですけど、何やかんやで細い方が日常では使うんですよ。

【きだて】まあ、当然だろうよ。

【他故】まあね。ペンとして使うからね。

【きだて】普通の生活上、18㎜幅のようかん型チップのマーカーなんて使うところがないだろう。

【高畑】ガテン無敵な状態で、金属軸で、中にしっかりとしたインクが入っていて、ペンケースに入るような真っ直ぐボディのストレートタイプなので、持ち歩くとしたらこのぐらいのもの。この細さの割に、しっかり書ける太いのが入ってるんですよ。全部揃うと、結構無敵感が出てくる。

【他故】そうね。

【高畑】僕は最近、レターパックで荷物を送ることが多いんですよ。あれの住所書きはこれがいいよ。

【他故】ああそうか。

【高畑】あんまりヘタらないでほしいので、ペン先がしっかりしていて、黒く書ける。当然、水濡れにも安心なので、そういう意味ではすごくいいよ。置いておいてジャマにならないところが割と好きかな。

【他故】個人的に残念なのは、キャップ外して後ろに着けられないのは、今どきじゃないよねと思うけど。

【高畑】ああ、確かにそれはあるね。

【きだて】これは、金属ボディを使ってるからやりづらいというのはあるんだろうね。

【他故】まあ、そうだろうね。そこんところだけが、残念は残念なんだけど。自分が絶対キャップなくす人だからさ(笑)。

【きだて】それは分かるよ。

【高畑】これ、揮発が強いやつだから、しっかり閉めておかないといけないでしょ。

【きだて】そう。

【他故】あれかな、土牛の「マーカー差し」みたいなのだったらいいのかな。キャップが残るやつだったら。

【きだて】ただ、マーカー差しにもベットリとインクが付くと思うけどな。

――キャップを手に持って使うんですかね。

【他故】手に持つか、置くしかないでしょう。私は、置いた瞬間になくす確率が格段に上がるので(笑)。

【高畑】この太さになると、はまらないのかもしれないね。これはしょうがないのかな。

――ビンの「マジックインキ」も後ろにキャップが着けられないですよね。

【他故】元々着けられないですよね。

【高畑】そりゃそうだな。

――寺西的には、そこはあんまり気にしてないのかも。

【きだて】今、この極太の使い途を考えてたんだけど、書類の見られたくないところを黒塗りにする以外に思い付かないな。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】最近よくある、「公表しろ」って言われて出てきた書類ね。

【きだて】あれは、これを使うと割と効率的だろうなとは思うけどね。

――2、3行まとめてサッといけるから。

【きだて】だいぶ広くいけるよ。

――これ、引っ越しのときにダンボールに書くのにいいんじゃないですか。

【きだて】いや、引っ越しダンボールサイズには、ちょっと太過ぎると思う。

【高畑】でも、この幅でちゃんと書くかというと、ペン先を立てて書いたりするから、線幅は一定じゃないので。そんなに書けなくはない。

――ペン先の角を使ったりしますからね。

【きだて】結局、俺はこの四隅の角を使って細い字を書くような気がするな(笑)。

【高畑】細い字といっても、結構太いじゃん。俺も細い字で書くと思うけど、それで使うんだったらアリかな。ほら、こんぐらい太いよ。

【他故】本当だ。

【高畑】しかし、すごくにおうね(苦笑)。

【きだて】さっきから部屋の中が溶剤のにおいですごい臭いよ。

【他故】ははは(笑)。するね、においが。

【高畑】でも、こんぐらい強い溶剤使ってるから、しっかり書けるんだろうね。でもね、書くときにカスカスしているペンは、僕は大嫌いなので、このぐらいインクが出てほしい。これ、割といっぱい出るよね。

【きだて】カスカスするのって、チップがほどけてきたときにもなるでしょ。フェルトがダメになりかけてきたとき。

【高畑】書き心地がカスカスする感じね。

【きだて】そうなりにくいという意味でも、この強化チップはいいのかな。

【他故】書き味が長持ちするという意味でもそうだろうね。

【きだて】それで、金額的にもそんなにド高いというわけではないし。一家に1本備えておいても損はないかもしれないね。

【高畑】あとは、学校とか自治体とかそういうところね。

【きだて】ああそうね。

【高畑】そういうところは持っておいた方がいいと思うんだよね。エクストリームな状況って、災害のときに起こりうるじゃん。そういうときに限って、大きい文字で書かないといけないことってあるんだよね。

【他故】あるよね。

【きだて】あとは、フタを閉めた状態でどのくらい保つかだよね。こんだけ揮発性のにおいがするというのは、恐いところでもあるけど。

【高畑】でも、他のより安心感はある気はする。少なくとも、ボディが金属なので、ここから漏れることはないし、そういうのも含めて考えると安心かなと思うけどね。

【他故】うん。

【高畑】インク補充は、よほど気を付けてやらないとな。何でやるんだろう。ペンチでつまんで入れ替えかな。まあ、だいたい手が汚れる感じだよね。

【きだて】これ、割と簡単に外れるぞ。

【高畑】抜くのは、刺さってるだけでしょ。

【きだて】ネジになってるだけだね。

【高畑】ああ下側でしょ。下側はネジになってるから、クリクリってやると抜けるんだけど、この金属とプラスチックの間に入れる樹脂のリングが入ってる。密閉度を上げるために、パッキンみたいなのが入ってるんだよ。

【きだて】ああ、そういうことか。

【高畑】このパッキンが比較的柔軟性があるので、しっかり閉めてあげれば密閉性は高いんじゃないかな。これは割としっかりしている方だと思う。ただ、キャップが別にカチッと留まるわけじゃないので、ギュッとしっかり閉めると開かなくなって、外そうとすると手にインクが付いてが真っ黒になる。

【他故】ああ~。

【きだて】おなじみのやつだね。このようかん型は本当にそうなるんだ。

【高畑】そうなんだよね。そこは手袋はめて開けるとか。

【きだて】その辺も、軍手はめてる前提とかなのかもね。

【他故】ああ、そうかもね。

【高畑】まあそんなんで、ストックとかしておくといいし、あとは外ででかいもの書く用だよね。それで「文房具総選挙」大賞でしょ。でも、文房具じゃないよね。

【きだて】文房具屋で売ってないからね。「ホームセンター総選挙」ならそれでいいかもしれないけど。

【高畑】そうそう、それはちょっとある。文房具というには、力がちょっとあり過ぎるというのはあるよね。

【きだて】まあでも、俺たちも大抵の物は文房具だって言い張ってきたじゃない。

【他故】まあね。

【高畑】きだてさんが持っている物が文房具だったら、基本的に何でも文房具だっていう話だから(笑)。

【他故】何でも文房具(笑)。

【きだて】おっ何だ、やんのかてめえ!(笑)

【他故】わはは(笑)。

【高畑】3Mのエクストリームふせんと一緒で、普段そんなにエクストリームかといったらそうでもないけど、そこの安心感はあるよね。そこでいくと、この「ガテン無敵マーカーPRO」の細い方は、日常で全然使えるよ。

【きだて】それこそ「マッキー」を常用しているような人だったら、これをストックしておいて全然問題ないでしょうよ。

【他故】そうだろうね。

【きだて】これが歌詞書くのに使えるのかというとわからないけどね(注:この鼎談直前にTBSテレビ「マツコの知らない世界」にて、ラッパーのKREVA氏が「マッキーで歌詞を書く」という話を披露していた)。魂のライムをぶつけるのに、これでいけるのかという話ではあるけど。

【他故】まあまあ(笑)。

【高畑】家に置いてあれば、大概のものはこれで書けるので。PPのシートなんかにも書けるし、書けないものがあんまりないので、食いつきがかなりいいです。食いつき系でいくと、パイロットのインクも割と好きなんだけど、これはもうちょっと力技で食いついている気がする。溶剤の力技がすごいので、とにかく「書けてほしい」という部分ではいいんじゃないかな。

【きだて】おっ、べちょべちょに結露したペットボトルにも余裕で書けるね。

【他故】おーすごいすごい。

【高畑】そういうところ強いよね。金属のものにも書けるし、PPとかポリエチにも全然余裕で書けるので。

【他故】とりあえず今、PPのテープに書いてるけど、全然余裕で書けるし。

【高畑】筆跡が浮かないんだよ。しっかり食いついて浮かないので。

【きだて】安心感はすごいあるよ。

【他故】パッケージを見ると、ガムテープはダメって書いてあるんだけど。

【高畑】あっそうなの?

【他故】「軟質塩ビ、ガムテープ、テフロン、ゴムなど、一部不向きなものがあります」と書いてあるんだよね。ガムテープダメなのかな。手元にガムテープがないので試せないんだけど。

【高畑】ユポなんかに書くと詰まるやつかもしれない。相手を溶かしちゃうんだよ。それで、溶けたやつがフェルトに詰まるというものはある。これがそうかは分からないけど。

【他故】あ~、ペン先がダメになっちゃうのか。

【高畑】たまにある。最初は書けるんだけど、書いているうちにダメになっちゃう。もしかしたら、そういう意味かも分からない。

【他故】うん。

【高畑】いやでも、めっちゃ使うこのジッパー付きの透明袋に食いつきがよくて、水濡れも平気というのは、良いと思いますよ。楽。あと、幅広のマスキングテープに書いて、ペッと貼ったりするんだけど、それには書けるのかな。

【他故】マスキングテープに書けるといいよね。

【きだて】ああ、ちゃんと塗装用マスキングテープにも書けるね。

【高畑】それは3Mのマスキングテープ?

【きだて】そう。

【高畑】それに書けると、僕的にはすごくいいんだよね。そういうときに、浮いたりしないでインクがしっかり載るというのは、いいよね。

【きだて】うん、全然浮いてない。もう触っても全然平気だ。完全に染みてるわ。

【他故】本当だね。

【高畑】固着が早いよね。

【きだて】うわー、下手するとマスキングテープでも裏抜け起きかねない雰囲気だ。

【高畑】本当? ああでも、抜けてはいないね。抜けてはいないけど、マスキングテープに書いたときの発色の良さと、書いたあとに手でこすったときの取れなさ加減というか、割とすぐ乾くじゃん。これは良いと思いますよ。

【きだて】しかし、「ガテン無敵マーカーPRO」だけでどんだけしゃべるんだ(笑)。

【高畑】案外本当に無敵だったということで、いいんじゃないですか。かなりいろんなものに書けるということで、しっかり油性マーカーとしておすすめですよという感じかな。

*次回は「瞬筆 顔料インキ」です。

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。ラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」が群馬県沼田市のコミュニティFM「FM OZE」で好評放送中。
たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう