1. 新製品&ニュース
  2. 【ニュース】ぺんてる入社式で新入社員が「ゆびえのぐ」でアート体験

【ニュース】ぺんてる入社式で新入社員が「ゆびえのぐ」でアート体験

文具のとびら編集部

ぺんてるは、2025年4月1日に2025年度入社式を実施。新入社員45人全員が手のひらに直接絵の具をとり、ぺんてるの未来を描く「ぺんてる体験」を行った。

同社は、戦後間もない1946年に教育用画材のメーカーとして創業して以来、誰もが感じるままに想いをかたちにできる多様な道具をつくることで、人々の想像力や創造性を育んできた。「ぺんてる体験」は、そんなぺんてるの一員となったこの日に新入社員が自ら自社製品に触れ、想いのままに手を動かして表現することの楽しさやよろこびを身をもって味わい、その価値を実感してほしいという想いのもと、2018年より開催されているプログラム。フィンガーペイント用絵の具「ゆびえのぐ」を使い、複数人で一緒に一つの作品を作る中で、想像力やアイデアを育み、それらを共有しながら表現を楽しむことで、知り合って間もない新入社員同士のコミュニケーションを円滑にし、お互いのことを知るきっかけにしてほしいという狙いも込められている。

ぺんてるの未来を描く「ぺんてる体験」

「ゆびえのぐ」に触れる機会は、入社式のこの日が初めてという新入社員がほとんどで、「ゆびえのぐ」の新鮮な感覚を楽しんでいたようだ。絵の具をたっぷりと出して豪快に混ぜ広げたり、マヨネーズのような容器に入った「ゆびえのぐ」を大胆に紙や手のひらに出したり、リズムよくたたいて塗り広げたり、削り取ったりなど試行錯誤する姿が見受けられた。「ゆびえのぐ」は、合計で約80本分(約50kg)が使用された。

体験した新入社員からは、「芸術家ってこんな気持ちだったんだろうなと想像できました。芸術家になった気分でした」「のびのび思うままに描ける感覚が新鮮でした」「普段は絵の具が手についたり、直接触ることは苦手ですが、触って楽しめるゆびえのぐには背徳感・違和感があっておもしろかったです」「頭にイメージなどしないで、手が動くままに描くことができました」「いろんな色が混ざり合っていく様子に、いろんな個性が混ざり合っている感覚がしました」「グループのメンバー同士で握手をして手に取った色を混ぜて作った色で描くことで、ぺんてるの未来や一体感を表現しました」といった声があった。

2.jpg

なお「ゆびえのぐ」は2015年に発売した、手や指で直接触って感じたままに描くことができるフィンガーペイント用絵の具。直接手に触れるものだからこそ、安全性の高い原材料にこだわり、EUのフィンガーペイント安全性規格EN71-7基準に適合した配合にしているので、小さな子どもも安心して使える。ぽってりとした軽い感触で気持ちよく触れていくうちに、何かの拍子に作品や表現が生まれ、日常のルールからはみだして、心を開放させてくれる。
3.jpg

『ゆびえのぐ』を楽天でチェック

『ゆびえのぐ』をAmazonでチェック

関連記事

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう